Have a nice music life !
2024/7/14
新譜 "Songs for flying penguins" 販売開始しました。
2024/1/15
ボロディンの弦楽4重奏第2番の3楽章を新商品として加えました。アルトフルート含む5重奏です。
2022/12/15
4曲を新たに加えました。
2022/10/24
送料0円とさせて頂きました。是非ご利用ください。
2022/10/23
管楽器専門店ダク様でも楽譜購入が可能です。
ぜひお手にとってご購入検討ください。
-
Czech Suite op.39
¥11,000
ドヴォルザークの出世作ともなった『スラヴ舞曲集』に続いて作曲されたもので、1879年の4月に完成された38歳の時の作品です。同年5月16日、かつてドヴォルザークがそのメンバーであった国民歌劇場のオーケストラをアドルフ・チェフが指揮して初演。全5曲からなり、日本ではドラマ「のだめカンタービレ」で第2曲と第5曲が使用され一気にメジャーとなりました。稀代のメロディーメーカーとの称賛の高いドヴォルザーク。5曲それぞれの色の変化を楽しみながら演奏してください。 Ⅰ.前奏曲 バグパイプの音楽を思わせる牧歌的な調べ。 Ⅱ.ポルカ 叙情的で、中間部は浮き立つような明るい調べ。 Ⅲ.メヌエット ボヘミアの民族色の濃いソウセツカー(Sousedská)舞曲。 Ⅳ.ロマンス オーケストラ版ではフルートが弦をバックに感傷的に歌う夜想曲。Oboe 2がEnglish hornに持ち替えとなります。 Ⅴ.フィナーレ(フリアント) ボヘミアの民族舞曲フリアントのリズムによる高揚感が溢れるフィナーレ。 演奏動画 https://youtu.be/ay979rINpaQ
MORE -
Songs for flying Penguins
¥2,750
作曲者より この曲は2016年に、作曲者 宮本果奈とその友人による”Kanacept”というバンドのために書きました。Kanaceptはバッハの音楽のように複数の声部が同時にメロデックな即興となる演奏をしようというコンセプトにより結成したバンドです。本曲のオリジナルもイントロ部分は3つの違う動きがあり、メロディ以外にもベースや内声に動きが多い曲となっています。特に最初の部分はレコーディング当時もその三声を正しくサウンドさせるのは難しい作業となりました。しかし、難しいことも不可能だと思うことも、頑張ればいつかできるようになったらいいな、という願いを込めて、”Song for flying printing” という飛ばない鳥、ペンギンのための曲タイトルになりました。 この度フルートの為のカルテット作品となり、ペンギンが様々な挑戦や冒険をしていく様子を想像しながら、楽しく演奏してもらえたら嬉しいです。 演奏動画 https://youtu.be/CeCf4JxxcV8
MORE -
Notturno フルート5重奏
¥2,750
1881年にジトヴォで作曲、翌年初演されたとされるボロディンの弦楽4重奏第2番。この楽曲はボロディンが妻に愛を告白した20周年の記念として献呈された愛の曲です。モーツァルトの室内楽によく見られたように、三部形式とソナタ形式、変奏曲形式が折衷された構成となっています。その中から、美しいメロディーが秀逸な第3楽章をフルートアンサンブル版としました。 Alto Fluteが最初にソロを奏でます。冒頭のFluteセクションはハーモニーを意識してそっとメロディーに寄り添うように演奏してください。意外と扱いが難しいのが3rd Fluteです。ハーモニーの要となる音であったり、隠れた対旋律であったりと実は出番が確立しており、奏者の力量の魅せ所です。ボロディンの愛のメロディーに5人でそっと寄り添いながら歌ってください。 演奏動画 https://youtu.be/kl-sGTpjxq4
MORE -
シンデレラボーイ フルート4重奏
¥2,750
2021年8月25日にリリースされた5枚目のミニ・アルバム『レイジ―サンデー』の収録曲です。アルバムのリード・トラックとして発表された楽曲で、メンバーの石原慎也氏が初めて女性目線で作詞を行った恋愛ソング。イラストレーターのますだみく氏が手掛けたミュージック・ビデオも注目を集め、SNSやYouTubeでカバー動画の投稿が数多く行われている人気曲です。 楽曲の世界観に近づけるように、全体的にアタックやアクセントは少し荒めの方が良いかもしれません。ただし、気持ちが入りすぎて音程が乱れないように注意が必要です。上ハモリはメロを邪魔しない配慮が求められます。 アーティキュレーションや強弱記号はあえてつけておりません。奏者の皆さまの感性と歌心で様々な演奏を楽しんでいただければと思います。 演奏動画(ショート) https://youtube.com/shorts/lptswHltgHM https://youtube.com/shorts/KLzLhLekXRs
MORE -
Dynamite フルート4重奏
¥2,750
「Dynamite」のリリースはちょうどコロナウイルスの影響で先の見えない状況に世界中が暗くなっていた2020年10月頃。そんな暗い世の中にそっと光を灯してくれるような明るく軽快なこの楽曲には、ディスコポップのどこか懐かしい雰囲気と、思わず口ずさみたくなるメロディにBTSのメンバーたちからの「聴いている人に元気を出してほしい」という想いが込められています。 演奏はとにかくテンポキープで。最後まで一気に駆け抜けるように、踊るように演奏してください。パーカッションを加えても楽しめると思います。 スラー等アーティキュレーションは歌詞に準じてあります。強弱記号はあえてつけておりません。奏者の皆さまの感性と歌心で様々な演奏を楽しんでいただければと思います。 演奏動画(ショート) https://youtube.com/shorts/G8J0yx8qhpQ https://youtube.com/shorts/yucaIenDBVE
MORE -
Mela! フルート5重奏
¥2,750
2020年4月に日本テレビ系『スッキリ』のコロナ禍での企画、「ひとつになろう! ダンスONEプロジェクト」の課題曲となった楽曲です。 メロディー自体にとても力のある楽曲で、ブラスセクションがとても有効に使われています。本アレンジではそのブラスセクションを主にPiccoloへ割り当てました。ベースラインは基本的にAlto Fluteが担当します。Fluteセクションはハーモニーを意識してキレのよい伴奏を心がけてください。 アーティキュレーションや強弱記号はあえてつけておりません。奏者の皆さまの感性と歌心で様々な演奏を楽しんでいただければと思います。
MORE -
君は天然色 フルート4重奏
¥2,750
このアレンジに歌詞はありませんが、作詞の松本隆氏は仲の良かった妹を病気で亡くし、スランプに陥っていた時期の製作だったそうです。そのような背景があっても楽曲は全体として明るい雰囲気を保ち、1980年代のを代表する名曲の一つとなっています。時折ふと訪れるマイナーコードにその暗い影を少し感じながら演奏してみてはいかがでしょう。 とてもシンプルな曲ですが、それ故にハーモニーを丁寧に重ねることに注意して演奏してください。乱れるとすぐにバレてしまいますよ。 アーティキュレーションや強弱記号はあえてつけておりません。奏者の皆さまの感性と歌心で様々な演奏を楽しんでいただければと思います。 演奏動画(ショート) https://youtube.com/shorts/hDi6co5-b9U https://youtube.com/shorts/5AJ6TPsEVqI
MORE -
元気を出して フルート4重奏
¥2,750
1994年のN H K連続テレビ小説の主題歌です。東日本大震災の時にはチャリティーソングとして全世界へ配信されました。 16分音符が細かく舞い、切なげなメロディーが心を打ちます。フルート3重奏というシンプルな編成ですので、伴奏の16分音符は決して慌てることなく厳密なテンポキープを心がけてください。後半のブレイクをどう扱うか、センスの発揮のしどころです。 アーティキュレーションは歌詞に準じて付けてあります。強弱記号は敢えて付けておりません。奏者の皆さまの感性と歌心で様々な演奏を楽しんでいただければと思います。 演奏動画(ショート) https://youtube.com/shorts/5iuXe7OPd9s https://youtube.com/shorts/RboTzNzUtHQ
MORE -
猫 フルート4重奏
¥2,750
2017年4月29日にDISH//が「猫 ~THE FIRST TAKE ver.~」で配信リリースし、公開からわずか1か月で切なくて泣ける曲として大ヒットしたDISH//の楽曲です。あいみょん自身も後にセルフカバーしています。 4つのパートにメロディーが目まぐるしく移っていきます。乗り遅れないように注意して下さい。伴奏パート演奏者の皆さんがスタッカートやテヌートを少し大袈裟に強調した演奏をすると、よりメロディーが効果的な印象を持つことができるでしょう。途中のブレイクで緊張感を切らさないように! スラー等アーティキュレーションは歌詞に準じてあります。強弱記号はあえてつけておりません。奏者の皆さまの感性と歌心で様々な演奏を楽しんでいただければと思います。 演奏動画(ショート) https://youtube.com/shorts/msTBCCSLK2c https://youtube.com/shorts/KwkQEOdlB3g
MORE -
シュガーソングとビターステップ フルート4重奏
¥2,750
アニメ「血界戦線」のエンディングテーマに書き下ろされ、2015年5月20日に10枚目のシングルとしてリリースされました。UNISON SQUARE GARDENの代表曲と言って良いでしょう。ただ、LIVEでは、あまり歌わないレア楽曲となっているそうです。 とにかくテンポキープ!BPM120ぐらいでも原曲の雰囲気は充分に感じることができますので、最初から無理せずリズムに慣れてからテンポを上げていくと良いでしょう。指定テンポは最終目的として目指してみて下さい。冒頭2小節目と4小節目の全パートにある「Kick」=足踏み は指パッチンでもいいと思います。Cメロは敢えてテンポを落とすこともアリですが、サビに戻る時にはテンポ復活がマストです。 スラー等アーティキュレーションは歌詞に準じてあります。強弱記号はあえてつけておりません。奏者の皆さまの感性と歌心で様々な演奏を楽しんでいただければと思います。 参考動画 https://youtube.com/shorts/0QkOV1afcoc
MORE -
春よ、来い フルート3重奏
¥2,200
1994年のN H K連続テレビ小説の主題歌です。東日本大震災の時にはチャリティーソングとして全世界へ配信されました。 16分音符が細かく舞い、切なげなメロディーが心を打ちます。フルート3重奏というシンプルな編成ですので、伴奏の16分音符は決して慌てることなく厳密なテンポキープを心がけてください。後半のブレイクをどう扱うか、センスの発揮のしどころです。 アーティキュレーションは歌詞に準じて付けてあります。強弱記号は敢えて付けておりません。奏者の皆さまの感性と歌心で様々な演奏を楽しんでいただければと思います。 参考動画(ショート) https://youtube.com/shorts/jFPfg1wWPtY https://youtube.com/shorts/tMGK5_H34Mo
MORE -
赤いスイートピー フルート3重奏
¥2,200
1980年台のスーパーアイドル、松田聖子の大ヒット楽曲です。 シンプルで印象的なミディアムテンポのバラード。各パートにメロディーを配しました。原曲のように爽やかな明るい春の歌として演奏してください。キモはサビの伴奏の32分音符です。 アーティキュレーションについては歌詞に準じて付けてあります。強弱記号については敢えて付けておりません。奏者の皆さまの感性と歌心で、様々な演奏を楽しんでいただければと思います。 演奏動画(ショート) https://youtube.com/shorts/Y2SfWs58veA https://youtube.com/shorts/-iadCqD2n6Y
MORE -
115万キロのフィルム フルート4重奏
¥2,750
愛する女性への心からのメッセージが男性目線で綴られた、Official髭男dismの名曲です。結婚式の定番ソングとしてすっかり定着しましたね。この版では残念ながら歌詞はありません。 メロディーは各パートに振り分けてありますが、ハモリも「上ハモ」「下ハモ」と重ねてあります。ハモリパートの方は主メロのパートとの音量バランスに注意して美しいハーモニーを作ってください。 アーティキュレーションについては歌詞に合わせたものとなっておりますので、まさに「歌うように」メッセージを伝える演奏にトライしてみてください。 強弱記号はあえてつけておりません。奏者の皆さまの感性にて様々な演奏を楽しんでいただければと思います。 演奏動画(ショート) https://youtube.com/shorts/C16NQe8FqyI https://youtube.com/shorts/YMbTitoMRYo
MORE -
香水 フルート4重奏
¥2,750
配信限定シングルとして2019年4月21日に各音楽配信サービスにてリリースされました。発売当時は瑛人自身無名で楽曲も注目されませんでしたが、TikTokの動画投稿をきっかけに2020年4月 - 5月にかけて主要音楽チャートにランクインされ、瑛人の代表曲となりました。 原曲はギターと歌のみのシンプルな構造です。各パートへメロディーを配してコロコロした入れ替わりを楽しんでもらえると嬉しいです。 アーティキュレーションや強弱記号はあえてつけておりません。奏者の皆さまの感性と歌心で様々な演奏を楽しんでいただければと思います。 演奏動画(フルバージョン) https://youtu.be/qtTg4TVoALI 演奏動画(ショート) https://youtube.com/shorts/Fj_GcewE5HE https://youtube.com/shorts/OovLO8TFfi4
MORE -
夜に駆ける フルート5重奏
¥2,750
小説を音楽にするユニット「YOASOBI」として初の作品。小説投稿サイトに投稿された星野舞夜の小説『タナトスの誘惑』を原作として作詞・作曲されました。 原曲はDTM故に実際の音源通りに演奏するとなるとおそらく不可能ではないかと思われる部分もありましたので、アマチュアのフルートアンサンブルにも楽しめるようにアレンジを加えてあります。 アーティキュレーションについては歌詞に合わせたものとなっておりますので、まさに「歌うように」演奏してください。 強弱記号はあえてつけておりません。奏者の皆さまの感性にて様々な演奏を楽しんでいただければと思います。 フルート5重奏 スコア譜 パート譜 Flute 1 Flute 2 Flute 3 Flute 4 Alto Flute
MORE